秋はスポーツや食欲や読書の秋と言われてます。 +秋の夜長にたまには勉強もやってみよう

オヤジプログ
スポンサーリンク

本格的に秋がやってきました。ここ数年あまり秋の季節を感じなっかたけど、暑い季節からいきなり寒くなってたような。今年は何となく秋やな~って感じてます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

そもそもスポーツ・食欲・読書の秋ってどういう由来?

何々の夏や、何々の冬、何々の春って、能動的には、卒業・入学の春とか、海の夏って人それぞれの立場で使用したりするけど、秋は昔から決まった言葉が付いてる季節なんでやろう。調べてみると色々所説あるみたいやけど、オヤジがそうかって思った由来は。

スポーツの秋

1964年に開催された東京オリンピックも、秋である10月に行われました。この東京オリンピックをきっかけに、開会式の日である10月10日が「体育の日」として制定され、国民でスポーツを楽しもう!と呼びかけられるようになりました。

https://www.manegy.com/news/detail/3150

読書の秋

韓愈(かんゆ)という文人が詠んだ、「灯火親しむべし」という詩をご存じでしょうか。 この詩には、「秋は過ごしやすい季節だから、夜には明かりを灯して読書をするのに最適だ」という意味が込められています。 そして、この詩を夏目漱石が「三四郎」という作品に取り上げたことがきっかけで、「最適な季節の秋に読書をしよう」という風潮が生まれ、「読書の秋」といわれるようになりました。

https://www.manegy.com/news/detail/3150

食欲の秋

冬眠に備えて食べ物をたくさん食べ、脂肪分を蓄えるためなのです。クマやイノシシは、脂肪分を蓄えるために、本能で動いているのです。 そして、この本能は、実は人間にもあります。人間はクマやイノシシのように冬眠はしませんが、寒い冬を乗り越えるために、秋になると「脂肪分を蓄えよう」という本能が働き、 自然と食欲が増すのです。そのため、秋にはたくさん食べてしまう傾向にあります。

https://www.manegy.com/news/detail/3150

どれをとっても、気候的に良い季節が関係。又厳しい季節を迎える為の短い快適な季節から由来されてる様に感じる。

この快適な季節に勉強の方もたまには、したらいいじゃんって思うオヤジだけど、はてさてなにをしたらいいのかわからんな。ということで色々パンフレットがあったのでパンフレットだけでも貰って考えようかと思う。

パンフレットだけでも応募しよう! この秋に一歩踏み出そう!

いい季節秋の夜長に色々考えることも必要かも。

コメント

タイトルとURLをコピーしました